ジューンブライドの由来とオレンジにまつわる素敵な神話を紹介

ジューンブライドが流行ったのはホテル業界から

「ジューンブライド」は女性の憧れです。六月の花嫁という意味ですが、六月に結婚する花嫁は幸せになれるというジンクスが有名です。このジューンブライドという言葉が日本で広まったのは戦後以降のようで、とあるホテルのPR活動によって流行しました。

当時のホテル業界では6月は梅雨にあたるため、雨を避けて結婚式をするカップルがほとんどいませんでした。閑散としたところが多かったため、解決案を求めていたのです。そのとき、たまたま目に入った記事から、古くからヨーロッパでは六月に挙式を行えば幸せになれるジンクスがあることを知ったそうです。その由来を日本で広めたところ、ジューンブライドに憧れる女性が増え、今日にいたっています。

 

ジューンブライドの意味

そもそもなぜヨーロッパでは6月に結婚式を挙げるかについてですが、ローマ神話がかかわってきます。ローマ神話とは、古代ローマで信仰していた神々の日常や戦いに関する神話のことです。その中で、万能の神と呼ばれる天帝ユピテルは、女神ユノを妻にしています。ローマ神話では1月から6月の月をそれぞれの属性に当てはまった神が守護しているのですが、6月を守っているのが女神ユノなのです。ユノは結婚や出産の象徴とされています。そのため6月は結婚式を挙げると幸せになれるというジンクスが生まれました。

 

結婚式にはオレンジの花を

結婚式には花嫁がコサージュを身に着けます。花冠やお花で飾られたティアラなどがありますが、実はコサージュをつける習慣も天帝ユピテルや女神ユノが由来とされています。こちらはギリシャ神話がモデルになるのですが、天帝ゼウス(ローマ神話ではユピテル)が女神ヘラ(ローマ神話ではユノ)に結婚する際にオレンジの花を贈ったことが起源になっています。そこからオレンジの花が花嫁や純潔の象徴となり、ブーケやウエディングドレスにも純白が使われることとなるのです。

おすすめ商品一覧

juneroハミガキ粉

juneroハミガキ粉

おすそわけマーケットプレイス
ツクツク!!オンラインストアへ
オフィシャルホームページ
公式オンラインストアへ
おすすめ商品一覧