1ネロリとは
アロマやコスメに興味のある人なら、一度はネロリという言葉を聞いたことがあると思います。ネロリは柑橘系から抽出される精油のことですが、その中でも最上質とされるのがビターオレンジから抽出されるネロリで、他のものとは区別されてネロリビガラードと呼ばれます。ビターオレンジはインドやヒマラヤが原産ですが、日本にも伝来して、現在は静岡や愛媛、和歌山などで生産されています。オレンジというだけあって、みかんの有名な地方で生産されています。ネロリはリラックス効果ではトップクラスの効果があり、高価ではありますが、非常に人気の高い精油です。
2精油
ネロリとは、ビターオレンジの花を代表的な蒸留方法である水蒸気を利用した蒸留によって取り出した精油のみを指して呼びます。花そのものを溶剤で溶かしたものはオレンジフラワーアブソリュートと呼ばれる香料で、ネロリとは呼びません。水蒸気蒸留の抽出方法ですと、1キロあたりの花からわずか1グラムのネロリしか抽出できないため、非常に希少な精油と言われています。加えて、ネロリビガラードの原料であるビターオレンジは花を咲かせるのに4年かかるため、栽培に時間のかかる貴重な花です。しかも開花したばかりの花しか使うことができないため、ネロリはとても高価な精油になります。
3ネロリの仲間
ネロリビガラードはビターオレンジの花から抽出した精油ですが、他にもビターオレンジの様々な部分から採取できる精油があります。例えば、ビターオレンジの枝や葉からはプチグレンという精油が採れます。香りはネロリほどではありませんが、抗炎症作用やデオドラント効果があります。また、ビターオレンジの果実からも精油が採れます。これは果実感たっぷりの甘味と苦味を感じることのできる香りがあり、血行促進やリラックス効果があります。そして、ネロリは水蒸気による蒸留抽出のため、生産過程において大量にネロリウォーターが産出されます。このネロリウォーターには微量のネロリも含まれているため、ほのかにネロリが香ります。化粧水などに利用されます。