オーガニックと聞くと、有機栽培と何が違うのか疑問に感じる人もいると思います。最近はテレビや雑誌でオーガニック商品を推奨されていることも多く、目にする機会も増えてきましたよね。結論から言うと、有機栽培とオーガニックは同じ意味で使用されています。オーガニックを和訳すると「有機の」という意味になり、農業では肥料における堆肥のことになります。堆肥とは、微生物を利用して有機物を分解した物です。たとえば家畜の糞などを使用することが多く、まさに自然のものを利用して農作物を栽培する方法と言えるでしょう。このようにオーガニックと有機栽培、どちらも化学物質を用いた肥料や農薬を使用しないうえ、遺伝子組み換え技術を利用せずに環境への影響を最小限に抑えた農業生産の方法だと定義されています。
オーガニックと有機栽培は同じ意味で使われる
そして有機栽培をするためには様々な細かい規定を満たす必要があり、農林水産省が定める有機JASマークを獲得する必要があります。有機JASマークを獲得するためには、主に3つの条件を満たす必要があり、1つ目は化学物質や農薬の使用を避けること、2つ目は遺伝子組み換えをしないこと、3つ目は3年以上有機肥料のみを使用した土で栽培することです。これらの条件をクリアしたもののみが、有機栽培やオーガニックと記載することができます。現在の日本では、国産品や輸入品に関わらず有機JASマークを獲得していないとオーガニックと記載することができないため要注意です。そして最近ではプレオーガニックと記載されている商品もありますが、プレオーガニックとは有機JASマークの認定をもらうまでの期間に記載できるマークです。今後オーガニック商品へと移行していく商品になるため、チェックしておくのもいいでしょう。
オーガニックと有機栽培について、ほとんど違いがないことを理解していただけたでしょうか。どちらも化学物質や農薬を使わずに栽培するため、人間の体内に入っても安全であることがわかります。スーパーなどで買い物をするときは、有機JASマークを基準に判断するのがおすすめです。